2024年07月18日
新参ミラーレスEOSその後!
ひさしぶりに本業?写真機のお話です.. ここ数年、写真機の世界に大きな変革がありましたね.. 何時の間にか写真はスマホで撮る
のが当たり前?良くも悪くも、IT全盛!(^^)!デジタル時代.. おかげでカメラの販売が激減.. 老舗メーカーが窮地に転落.. 事業縮小
それどころか、撤退したり.. 身売りしたりの大波乱でしたよね~ 生き残っているのは老舗のCanonとNikonだけ?(^^;
老舗の:アサヒペンタックスや:コニカ:ミノルタ:オリンパス:ヤシカ:マミヤ等、一世を風靡した各社が軒並み消えてしまい寂しい限り!
森でも.. 時代に流され!3年前に 新参カメラ Canon-EOS-RP..と流行りのミラーレス一眼を確保して.. やっとこさで
使い慣れてきて、あちこちと撮り撮りに.. しかし相棒の純正レンズRF-xxは、相変わらず高価で手が出せなくて(^^;
やむなくEOS R用のマウントアダプターEF-EOS Rを使って、手持ちのEOS一眼レフ用:EFマウントレンズを常用し!
更に、EFベースの各種マウントアダプターを重ねて使い、銀塩時代のOldレンズ、Nikonやコンタックス、ペンタックス等
当時の標準50mmレンズなど.. 国産レンズはもちろん、海外のM42マウント系のカールツアイスにフォクトレンダー製
や シュタインハイル:クルミナーなど、著名なレンズと組んで、味見?したり.. あちこち連れ出したりと楽しんできました
※マニュアルフォーカスでも、RT本体のピーキング(フォーカスエイド)機能が働いてくれるので、ピント合わせは簡単!
01)森のルーキー Canon-EOS-RP のお散歩.. 定番スタイルは.. これ一択かも(^^)/
軽く小さい単焦点の純正レンズRF-50mmf:1.8と組めば、まさにRPのRPたるスタイル.. コンパクトカメラ並み!
純正RFマウントだからアダプター不要.. 余計な厚みがなくレンズが威張らず、すっきりコンパクトに収まる!(^^)!
もちろん.. かっちりと、そつのない写りは優等生!プロも多用するほどの素晴らしさとか!(^^)!
さすが純正レンズの特典だ!かさばらないので、ちょっとした散歩や街角歩きに持って来いだ(^^♪
ちょっとしたお出かけには、いつもこの組み合わせ!.. しかし最近は3眼のiPhoneに負ける事が多いかもな~?
02)こだわりの花鳥撮り散歩や、ここ一番の散策にはやっぱりこの組み合わせがベスト!RTの純正アダプターを介して
定評ある"赤レンズ":FE 24-70mm f4L と組めば、カバーレンジも画質も.. 全く問題ない!実に1/2倍マクロまでカバー
するので、季節の花撮りならこれ1本で充分だ!
ただし、風景寄りで、遠景撮りが関わってくると.. 望遠サイドがちょっと不足かも?100mmくらいはまでほしい所か..
故に同L系の24-100mm f4L をチョイスしたかったが、マクロ機能を欲張って.. 譲歩.. 24-70mm f4Lで妥協した(^^♪
望遠領域が必要になったら、迷わず超望遠TAMRON AF28-300mm XR Di VC と交代してピンチヒッターに立てる(^^
純正マウントアダプター EF-EOS R がEFレンズの:電子情報を中継するので :AF:AEを含め、全てのFEの機能を使える!
続きを読む
のが当たり前?良くも悪くも、IT全盛!(^^)!デジタル時代.. おかげでカメラの販売が激減.. 老舗メーカーが窮地に転落.. 事業縮小
それどころか、撤退したり.. 身売りしたりの大波乱でしたよね~ 生き残っているのは老舗のCanonとNikonだけ?(^^;
老舗の:アサヒペンタックスや:コニカ:ミノルタ:オリンパス:ヤシカ:マミヤ等、一世を風靡した各社が軒並み消えてしまい寂しい限り!

使い慣れてきて、あちこちと撮り撮りに.. しかし相棒の純正レンズRF-xxは、相変わらず高価で手が出せなくて(^^;
やむなくEOS R用のマウントアダプターEF-EOS Rを使って、手持ちのEOS一眼レフ用:EFマウントレンズを常用し!
更に、EFベースの各種マウントアダプターを重ねて使い、銀塩時代のOldレンズ、Nikonやコンタックス、ペンタックス等
当時の標準50mmレンズなど.. 国産レンズはもちろん、海外のM42マウント系のカールツアイスにフォクトレンダー製
や シュタインハイル:クルミナーなど、著名なレンズと組んで、味見?したり.. あちこち連れ出したりと楽しんできました
※マニュアルフォーカスでも、RT本体のピーキング(フォーカスエイド)機能が働いてくれるので、ピント合わせは簡単!

軽く小さい単焦点の純正レンズRF-50mmf:1.8と組めば、まさにRPのRPたるスタイル.. コンパクトカメラ並み!
純正RFマウントだからアダプター不要.. 余計な厚みがなくレンズが威張らず、すっきりコンパクトに収まる!(^^)!
もちろん.. かっちりと、そつのない写りは優等生!プロも多用するほどの素晴らしさとか!(^^)!
さすが純正レンズの特典だ!かさばらないので、ちょっとした散歩や街角歩きに持って来いだ(^^♪
ちょっとしたお出かけには、いつもこの組み合わせ!.. しかし最近は3眼のiPhoneに負ける事が多いかもな~?

定評ある"赤レンズ":FE 24-70mm f4L と組めば、カバーレンジも画質も.. 全く問題ない!実に1/2倍マクロまでカバー
するので、季節の花撮りならこれ1本で充分だ!
ただし、風景寄りで、遠景撮りが関わってくると.. 望遠サイドがちょっと不足かも?100mmくらいはまでほしい所か..
故に同L系の24-100mm f4L をチョイスしたかったが、マクロ機能を欲張って.. 譲歩.. 24-70mm f4Lで妥協した(^^♪
望遠領域が必要になったら、迷わず超望遠TAMRON AF28-300mm XR Di VC と交代してピンチヒッターに立てる(^^
純正マウントアダプター EF-EOS R がEFレンズの:電子情報を中継するので :AF:AEを含め、全てのFEの機能を使える!