2024年03月31日
春の散歩は吉田公園行きから
春到来! と来れば決まって訪れるのは.. この景色!ここは.. 何時もの陽だまり 吉田公園.. 春の定点吉田公園.. 是非、訪れよう(^^ゞ
春の吉田公園は.. 桜とチューリップも堪能して.. 可憐なあの方を訪ねてみたい(^^ゞ 恒例のチューリップ祭り..今年は 終わらない内に
行ってみなくっちゃ.. と思ったけど(^^)v始まったと思ったら、あと2日で終了.. 脚のご機嫌いまいちだし、エア散策になりそうだな~
桜は咲き始めだけど、チューリップもまだまだ!晩熟のみんなが頑張って咲き誇っている..
幸いにも.. あの方々は健在&絶好調の様だ!
そう、今回のお目当てⅠは.. チューリップじゃなく.. 可憐なこの花姿:スターフロックス
タイミングよく今年も逢えて至福の撮り撮りが満喫出来そう!
実は初めてこの方に会ったのは..4年前の散策時だったか?名前表示がなかったので事務局
に問い合わせて、教えて頂いたが経緯がある(^^)/
後に名前を頼りにネットの種苗ショップから種子を購入、現在プランターで咲いています!



見慣れたメインゲート付近.. 何時も同じ景色なので、前回散策の撮り画像はを流用してます..
:ゲート前 :シンボルポール :プロローグサークル :園内案内パネル :チューリップガーデン



メインロードと園内ガイド.. なかなか広いんですよ 奥の大きな芝生広場は子供達の天国かな



広々したチューリップガーデン、満開だ! 形も色も様々、奥の桜の樹の下にも大勢.. 賑やか!



桜の樹の下に群生 同じチューリップとは言え、花姿は千差万別.. 様々な形や彩があり興味深い
ここは変わり種も多く、お気に入りの花姿.. ついぞ近寄ってじっくり鑑賞&撮り撮り満喫(^^)



お目当て達の他:金魚草や:パンジー:ビオラ:リビングストン:やまぶき:はなびし草など
これでもか?とばかりにたくさんの春の綺麗処にも会えて.. 癒される事(*^^*)
続きを読む
春の吉田公園は.. 桜とチューリップも堪能して.. 可憐なあの方を訪ねてみたい(^^ゞ 恒例のチューリップ祭り..今年は 終わらない内に
行ってみなくっちゃ.. と思ったけど(^^)v始まったと思ったら、あと2日で終了.. 脚のご機嫌いまいちだし、エア散策になりそうだな~

幸いにも.. あの方々は健在&絶好調の様だ!
そう、今回のお目当てⅠは.. チューリップじゃなく.. 可憐なこの花姿:スターフロックス
タイミングよく今年も逢えて至福の撮り撮りが満喫出来そう!
実は初めてこの方に会ったのは..4年前の散策時だったか?名前表示がなかったので事務局
に問い合わせて、教えて頂いたが経緯がある(^^)/
後に名前を頼りにネットの種苗ショップから種子を購入、現在プランターで咲いています!




:ゲート前 :シンボルポール :プロローグサークル :園内案内パネル :チューリップガーデン












ここは変わり種も多く、お気に入りの花姿.. ついぞ近寄ってじっくり鑑賞&撮り撮り満喫(^^)




これでもか?とばかりにたくさんの春の綺麗処にも会えて.. 癒される事(*^^*)
続きを読む
2024年03月22日
20年振りに懐かしい散策を!
春が来て.. もうすぐ春爛漫 待望のおでかけ日和.. そうそう 今年は「浜名湖花博2024」が開かれるとの事!.. 楽しみですよね!(^^)!
初回の2004年から10年.. 2014年にも開催されたけど、今年は20年ぶりの花博とあって.. 何としても行かなくっちゃね^^♪
浜名湖花博と云えば、初回 開催は:2004年..でしたね..何とも懐かしいな~(^^♪
初めての本格的な花博!花木はもちろんだけど、「国際庭園」や「百花園」など
粋で多彩な会場レイアウトや展示物.. モニュメントやコーナでのイベント等々と
1日では回り切れないほど、興味津々な展示物に驚愕しながらじっくり散策(^^)
お目当て「モネの庭」を筆頭に、興味津々は「国際庭園エリア」の庭園の数々だ
タイやネパールの庭園&建物は 珍しさもあって.. 人気沸騰!入場は数珠繋ぎで..
なかなか入れなかった記憶が残っている(*^^*)
初開催とあって開幕から大変な人気..人出も渋滞も激しく何やかや訪問を先送り..
毎日公開されるニュースや 入場者数を横目に.. どんどん時間が過ぎて行った(^^;
うじうじしていて、結局.. 行遅れ.. 閉幕間際になって、慌てて観に行った記憶が
しっかり残っている(^^♪
今から思えば、またとない.. 素晴らしい場と時間を堪能させてもらった宝物です!
<アニメをクリック>するとWebアルバムへ直行します!⇨



藤枝から西へ国1バイパス4本を乗り継いで2時間弱、村櫛町の臨時駐車場に車を
置き シャトルバスで会場へ.. メインゲートは意外に.. シンプルな創りだった(^^
会場のシンボル「ときめきタワー」と、浜松らしい「大ウナギ」に迎えられて..



一番のお目当ては.. モネの館とモネの庭に、睡蓮の池..だけど 人気集中で大混雑!
なんと、睡蓮の池の周りは 一方通行ときた!立ち止まることも ままならず..(^^;



国際庭園エリアは.. ユニークな :タイや :ネパール :ボリビアに..米国 :英国 :中国
:韓国など、初めて見る外国の庭園が興味深く 素晴らしかった(^_-)-☆



最も印象深かったのは、こちら.. ネパールの建物(寺院?)と庭園、独特の建屋と
調度、加えて荘厳で大きな仏像がひときわ目を引いていた!
ユニークな建物も興味深いが、そのブラウンの色合いが実に重厚で、見事な風格だ
機材(A) デジタルカメラ :Canon EOS-D60+EF28-135mm IS :PowerShot G-1
:FinePix 4500 :機材(B) 銀塩写真機 :Canon AL-1+FD100mm S.S.C
続きを読む
初回の2004年から10年.. 2014年にも開催されたけど、今年は20年ぶりの花博とあって.. 何としても行かなくっちゃね^^♪

初めての本格的な花博!花木はもちろんだけど、「国際庭園」や「百花園」など
粋で多彩な会場レイアウトや展示物.. モニュメントやコーナでのイベント等々と
1日では回り切れないほど、興味津々な展示物に驚愕しながらじっくり散策(^^)
お目当て「モネの庭」を筆頭に、興味津々は「国際庭園エリア」の庭園の数々だ
タイやネパールの庭園&建物は 珍しさもあって.. 人気沸騰!入場は数珠繋ぎで..
なかなか入れなかった記憶が残っている(*^^*)
初開催とあって開幕から大変な人気..人出も渋滞も激しく何やかや訪問を先送り..
毎日公開されるニュースや 入場者数を横目に.. どんどん時間が過ぎて行った(^^;
うじうじしていて、結局.. 行遅れ.. 閉幕間際になって、慌てて観に行った記憶が
しっかり残っている(^^♪
今から思えば、またとない.. 素晴らしい場と時間を堪能させてもらった宝物です!
<アニメをクリック>するとWebアルバムへ直行します!⇨




置き シャトルバスで会場へ.. メインゲートは意外に.. シンプルな創りだった(^^
会場のシンボル「ときめきタワー」と、浜松らしい「大ウナギ」に迎えられて..




なんと、睡蓮の池の周りは 一方通行ときた!立ち止まることも ままならず..(^^;




:韓国など、初めて見る外国の庭園が興味深く 素晴らしかった(^_-)-☆




調度、加えて荘厳で大きな仏像がひときわ目を引いていた!
ユニークな建物も興味深いが、そのブラウンの色合いが実に重厚で、見事な風格だ
機材(A) デジタルカメラ :Canon EOS-D60+EF28-135mm IS :PowerShot G-1
:FinePix 4500 :機材(B) 銀塩写真機 :Canon AL-1+FD100mm S.S.C
2024年03月06日
河津桜.. 見頃は過ぎたけど!
河津町の河津桜開花に始まった、河津桜フィーバーももうお終い!ですが.. 忘れられない、米野宮浅間神社や焼津市 朝比奈川の山の手桜!
ログしておかないともったいない!!(^^)! 昨今の出不足でリアル散策が出来なかった(^^;けど.. 画像在庫が沢山あるので振り返ります..
自宅に最も近い「米之宮浅間神社」の..隣「米之宮公園」を覗いてみたら河津桜が見頃!
岩本山公園の梅を差し置いて、何時もとは逆順の.. にわかご近所散策ですが、なかなか
見応えのある河津桜..
ここは初詣に参拝する地元のお浅間さん!隣の:ポッポちゃん公園(鳩が沢山いるので)
富士市へ越してきた頃.. 幼かった孫ちゃんのお守り遊びで.. 頻繁に通っていました(^^♪
それ以来.. 買い物途中に.. 外周を通りがかるので、園内を覗きながら走っているけれど
今年もいつの間にか満開.. わき見だけで.. 寄り込なかったけど.. 見事な咲っぷり(^^ゞ
画像は少し前、2022年03月01日に散策したときのものです!(^^)!
残念ながら、この日はお天気 今一.. 光が柔かくて良いが富士山.. 傘雲の中なのは残念..



「米之宮浅間神社」 お詣りは正面の赤い大鳥居をくぐりその先の白鳥居を抜けて本殿へ
本殿前を右に進んで.. 公園との境い辺りに移動.. 河津桜を愛でる.. 文句なしの満開だ!



お隣が「米之宮公園」になっている、今年も絶好調の濃いピンクの花弁がお見事だ!..
ここまで見事な咲きっぷりだと.. 本家河津町まで行く気は起きない!
もっと観たいよ~のご要望は.. こちらのアルバムGoogleフォトにてご覧頂けます ^^♪



おまけで神社の白梅株の開花も楽しめた.. 赤帯 Lレンズのマクロモードが案外使える!
※機材:Canon EOS-RPにEF24-70mmF4L:TAMRON SP-AF90mmも持参したが
出番なし:EF24-70mmF4Lの0.7倍マクロモード 絞りF4で玉ボケもまずまず合格か? 続きを読む
ログしておかないともったいない!!(^^)! 昨今の出不足でリアル散策が出来なかった(^^;けど.. 画像在庫が沢山あるので振り返ります..

岩本山公園の梅を差し置いて、何時もとは逆順の.. にわかご近所散策ですが、なかなか
見応えのある河津桜..
ここは初詣に参拝する地元のお浅間さん!隣の:ポッポちゃん公園(鳩が沢山いるので)
富士市へ越してきた頃.. 幼かった孫ちゃんのお守り遊びで.. 頻繁に通っていました(^^♪
それ以来.. 買い物途中に.. 外周を通りがかるので、園内を覗きながら走っているけれど
今年もいつの間にか満開.. わき見だけで.. 寄り込なかったけど.. 見事な咲っぷり(^^ゞ
画像は少し前、2022年03月01日に散策したときのものです!(^^)!
残念ながら、この日はお天気 今一.. 光が柔かくて良いが富士山.. 傘雲の中なのは残念..




本殿前を右に進んで.. 公園との境い辺りに移動.. 河津桜を愛でる.. 文句なしの満開だ!




ここまで見事な咲きっぷりだと.. 本家河津町まで行く気は起きない!
もっと観たいよ~のご要望は.. こちらのアルバムGoogleフォトにてご覧頂けます ^^♪




※機材:Canon EOS-RPにEF24-70mmF4L:TAMRON SP-AF90mmも持参したが
出番なし:EF24-70mmF4Lの0.7倍マクロモード 絞りF4で玉ボケもまずまず合格か?