2024年11月20日
思い出の味って..?その2
人生80年.. これまで多くの美味と出会って舌鼓!.. そんな中で、忘れられない思い出の味(料理)って.. ありますよね(^^ゞ
現役当時は仕事柄.. 海外の味に出会う機会も多かった.. 海鮮料理.. 特に魚貝類が好物ゆえ.. 訪れた先々で魚貝系のメニューを
探すも..予想通り..日本的な生鮮食品は皆無?..茹でたり揚げたりの加工食品が主流..純生もの?に巡り合う事はなかった(^^;
:思い出の味その2.. は 海外出張 も終盤、放浪旅にも 慣れてきた頃に訪れた:ベルギー北西部の小さな街 :“オステンド”で
出会ったこの味!..ここはベルギー最大のリゾート地!とか?漁港もあり.. 静岡の清水港や沼津港界隈によく似た感じだけど
海岸風景はまるで違って対岸は北海:ドーバー海峡を隔ててイギリスに面し.. お隣フランスのカレーやダンケルクにも近い!

例によって、ホテル近辺を探検:玄関のオステンド駅 :滞在ホテル:ビーチとマリーナ ※有名な奇祭:イーペルの猫祭り!
おっと!何ゆえ“ねこちゃんが”参加かって?..理由は後ほどご案内..パレードで見ましょう!(^^)!




オステンド駅とマリーナ、残念ながら今回は見られなかったイーペルの奇祭.. 猫祭りパレード!




忘れ得ぬ究極の味:オマールエビのボイルや:テルミドール少し前 ブリュッセルでも味わった
ムール貝のワイン蒸したっぷり..鍋一杯のワイン蒸しは絶品もの!美味いったらなかった^_-)
2024年11月17日
思い出の味って..?その1
人生80年.. これまで多くの美味と出会って舌鼓!.. そんな中で、忘れられない思い出の味(料理)って.. ありますよね(^^ゞ
現役当時は仕事柄.. 海外の味に出会う機会が多かった.. 海鮮料理.. 特に魚貝類が好物ゆえ.. 訪れた先々で魚貝系のメニューを
探すも..予想通り..日本的な生鮮食品は皆無?..茹でたり揚げたりの加工食品が主流..純生もの?に巡り合う事はなかった(^^;
十数回の海外出張を通して、味の一押し NO1は:香港 の"水上レストラン” 「ジャンボ」の海鮮料理!残念ながら(閉店!)
一度しか味わえなかったが ここの海鮮料理は 文句なし:絶品:別格 シンガポールやマレーシアでも 同種の海鮮を食すも番外?
初めての 香港行きは ドイツへ出張の途上..1日フリータイムの恩恵とあって極上の味を堪能.. 強烈な印象が残っている(^^)/
一方で 海外出張で出会った思い出の味 その1.. は普通のソーセージ(ヴルスト)やハム(シンケン)スイスバージョンだ!
初フライトでスイス着後 2日目の出合い.. 初体験で目新しかったが、その後は 各国バージョンが日常食になったけど(^^♪

彼らは..日々の朝食やランチ..ディナーに さりげなく登場し、異なるレストランでも 独自の調理と味.. めっぽう美味かった!
:ヴルスト(ソーセージ)はドイツ料理の定番と.. 初めて出会った :骨付き豚すね肉 "アイスバイン"も直ぐに大好物になった
他にも.. 初体験の:シュバイネハクセ(ローストした骨付き皮付き豚肉)や:野菜の王様シュパーゲル(白アスパラガス)も
:実にピュアな味のビールはもちろん:ヴルスト(ソーセージ)に :アイスバインや :シンケン(ハム)等の肉料理!




ドイツへ来たら食べなくっちゃと.. 最もメジャーなヴルスト(ソーセージ)種類が多いがどれも美味!白いのも旨い




アイスバイン これが美味いんです!(^^)! ドイツ野菜の王様!白アスパラガス 春のシュパーゲルは抜群に美味い!




すね肉の一品 シュバイネハクセ(ローストした骨付き皮付き肉)と 素晴しく美味しい シンケン(ハム)プレート
敬遠気味.. の巨大なビーフステーキ、半身でも巨大!な フライドチキンを横目に 爺のテーブルの常連とか(^^ゞ