スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2024年04月23日

桜の次はこなた達:藤の花!

桜の次は藤の花かな~:藤と云えば 藤枝市在住当時.. 年中通った“蓮華寺池公園”.. 少し早いが、何時もの食材買い出しついでに.. 覗いてみた(^^)

「蓮華寺池公園」藤枝市民の憩いの場!春夏秋冬、どの季節でも見ものがある好スポット!
ぐるっと見渡すと.. こんなふうに、広々.. ゆったりした公園です(^^)/

市街地の公園..佇まいはこんな感じ!中央の池を囲む 静かでのどかな環境が素晴らしいです!

市民の憩いの場、春夏秋冬.. 何かしら見ものがある、この時期なら.. 藤とこいのぼりか(^^)

今年も、G.Wの子供の日を挟んで藤まつりが開かれ、定番のこなた達、こいのぼり群も健在!

かれこれ40年暮らした古巣の街の :定番スポットです!花を愛でる定点.. 早春の:蝋梅に始り
梅に桜と見頃が続き藤の花の次は蓮にスイレン 花菖蒲と多彩..東の富士からでも見逃せない!


01)正面ゲートの:大きな碑や:モニュメントがお出迎え 遊歩道には:ぼんぼりも(@^^)/~
※こちらは池の北側を巡る.. :北回り散策ルートのエプロン部分です!..

《以下の画像はクリッカブル(クリックで拡大)です、クリックで 拡大してご覧下さいませ》

02)脚のご機嫌いまいちのこの日は南回りの順路からアプローチ..蓮華寺池越しに北岸の景色
こいのぼりの競泳は今年も健在でしたよ~ 毎年何匹か変わり種が泳ぎますが、今年も数尾が..

早くも 皐月の風に吹かれて.. 藤の花とこいのぼりを眺めての~んびり散歩.. 癒されます(^^)

03)皐月間近?の青空に泳ぐ鯉のぼり、柔らかな藤の花房!いつもながら素晴らしい景色です

公園マップ 中央の池を囲む散策路を、若い株や柔らかな開花房が楽しめる:南回りで巡るか?

大きな藤棚が連なり藤花房が楽しめる:北回りで、巡るか?体調に会わせて選んで歩いている

今回は:南回り散策路の池の岸から、若木の柔らかな新芽や、先発株の開花を鑑賞した!(^^)!

子供の日を含む藤祭りの期間:恒例のこいのぼりの競泳は今年も健在.. 毎年何匹か変わり種の
鯉のぼりが泳ぐのですが、これも興味津々!

皐月間近の風に吹かれて.. 藤の花とこいのぼりと水辺を眺めながらの の~んびり散歩タイムは
世相を忘れて一時... しっかり癒されます(^^)

恒例の.. 藤まつりは:ゴールデンウイーク真っただ中なので、例年大賑わいで.. 最近は駐車も
ままならなくなって!やや行きにくなった..
西隣のご近所.. 金比羅山の桜 共々.. 富士市へ越した現在も ちょいちょい通っています!(^^)!

家を建てて.. 40年あまり暮らして 住み慣れた古巣の街.. やっぱり懐かしいです(@^^)/~~~

そうそう、あまり知られていませんが、ここ蓮華寺池では 蓮の花が咲くころから.. 実に珍しい
“チョウトンボ” が群れ翔ぶ姿が見られます(^^♪

磐田市桶ヶ谷沼でしか見られないと思っていたのだが.. なんと!ここにも生息していたとは!
何時だったかな?偶然遭遇してびっくり.. 感激した事があった.. 以来 毎年.. 探しまわったりと

後に富士市 : 浮島沼釣り場公園 :「赤ドブ池」でも遭遇!勿論ブログUPして.. こちらです(^^♪
  続きを読む

Posted by あんせるめ7 at 22:00Comments(2)ご近所散策