2024年03月06日

河津桜.. 見頃は過ぎたけど!

河津町の河津桜開花に始まった、河津桜フィーバーももうお終い!ですが.. 忘れられない、米野宮浅間神社や焼津市 朝比奈川の山の手桜!
ログしておかないともったいない!!(^^)! 昨今の出不足でリアル散策が出来なかった(^^;けど.. 画像在庫が沢山あるので振り返ります..

河津桜.. 見頃は過ぎたけど!自宅に最も近い「米之宮浅間神社」の..隣「米之宮公園」を覗いてみたら河津桜が見頃!

岩本山公園の梅を差し置いて、何時もとは逆順の.. にわかご近所散策ですが、なかなか
見応えのある河津桜..

ここは初詣に参拝する地元のお浅間さん!隣の:ポッポちゃん公園(鳩が沢山いるので)
富士市へ越してきた頃.. 幼かった孫ちゃんのお守り遊びで.. 頻繁に通っていました(^^♪

それ以来.. 買い物途中に.. 外周を通りがかるので、園内を覗きながら走っているけれど
今年もいつの間にか満開.. わき見だけで.. 寄り込なかったけど.. 見事な咲っぷり(^^ゞ

画像は少し前、2022年03月01日に散策したときのものです!(^^)!
残念ながら、この日はお天気 今一.. 光が柔かくて良いが富士山.. 傘雲の中なのは残念..

河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!「米之宮浅間神社」 お詣りは正面の赤い大鳥居をくぐりその先の白鳥居を抜けて本殿へ
本殿前を右に進んで.. 公園との境い辺りに移動.. 河津桜を愛でる.. 文句なしの満開だ!

河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!お隣が「米之宮公園」になっている、今年も絶好調の濃いピンクの花弁がお見事だ!..
ここまで見事な咲きっぷりだと.. 本家河津町まで行く気は起きない!
もっと観たいよ~のご要望は.. こちらのアルバムGoogleフォトにてご覧頂けます ^^♪

河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!おまけで神社の白梅株の開花も楽しめた.. Lレンズのマクロモードが案外使える!
※機材:Canon EOS-RPEF24-70mmF4LTAMRON SP-AF90mmも持参したが
出番なし:EF24-70mmF4Lの0.7倍マクロモード 絞りF4で玉ボケもまずまず合格か?
こちらは焼津市の朝比奈川沿いの「山の手桜」(河津桜)、藤枝市の古巣(平島)の近所で.. 無名ながら知る人ぞ知る素晴らしさ.. 隠れスポットかも?
自宅から10分もかからず行ける近さなので、毎年通っていた!

河津桜.. 見頃は過ぎたけど!今年もあちこちで河津桜満開の便りを聞くと.. じっとしていられず..久しぶりに古巣近く
昔懐かしい定点.. 朝比奈川の堤の「山の手桜」を観に寄ってみた!

と、云っても.. 毎月1~2回の古巣界隈への「買い出し」に出掛けたついでだけれど(^^
※但しログは:2021年02月26日の朝比奈川堤の「山の手桜」散策時の撮影記録を流用..

藤枝までは、中距離運転?.. 最近は疲れが少ない 東名高速道路 利用で.. 一目散に(^^ゞ
焼津ICで降りて.. まずはIC脇の、お気に入りの鮮魚店 :「福一漁業」で鮮魚等..を確保!

続いてJA大井川のファーマーズマーケット:藤枝「まんさいかん」で野菜や果物を仕入れ
足早に定形ルートを巡って、買い物を済ませて.. IC近くへ戻って朝比奈川堤へ到着(^^)

既に春いちばんを過ぎて.. この日は風もなく..(でも花粉の嵐?)暖かな日和に誘われて
のんびりと花見散歩.. 久々に日の光を浴びて新鮮な空気を吸って.. 気分上々で歩け歩け!


河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!8分咲きくらいかな~.. 現地はこんなロケーション、開花状態です..
予想通りなかなかの見頃でしたよ.. 株数は少ないですが.. 撮り撮り散歩にちょうど良い!
名付けて「山の手桜」(河津桜)の並木路? と云ったところかな~(^_-)-☆
満開近い咲き具合!菜の花とのコラボも見もの、松野のリベンジを十分に果たせた!(^^)!

河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!例によって.. ぐ~っと近寄って見ると、独特の濃いめのピンクがすばらしい..(*^_^*)
やや小ぶりの可憐な花弁が満開.. 見惚れますよね~

満開の株もあれば、まだつぼみの株もあったりで.. まだ10日くらいは楽しめるかな?

河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津桜.. 見頃は過ぎたけど!河津町の本家の株から株分け.. とあって.. 咲きっぷりも.. 菜の花とのコラボも決まってる
株がまだ若いので ボリュームはいまいちだけど、年々迫力が出てきた様だな~(*^_^*)
土曜日ゆえ 三々五々となかなかの賑わいながら、ここは駐車場所探しに苦労する事もなく
婆さまと、のんびり.. 2時間ほどのお花見を楽しんできました(@^^)/~~~

:位置は東名焼津ICの東のこの辺り「山の手桜まつり」と表示あり!実は朝比奈川の堤..
:古巣の自宅から車で10分ほどの近距離なので、毎年.. 決まってお花見に来ていた(^^♪
※なお.. 昔開催していたやんちゃ仲間の「PC教室」のブログ「やんちゃ会」紹介記事

※機材 Canon EOS-5DTAMRON SP-AF90mmF2.8EOS-40DEFs18-200mmF3.5

お昼を過ぎて、お腹が騒ぐので.. なじみの居酒屋さん “ぺんたつ” へ寄って遅めのお昼を頂いて.. 帰途っ!と云っても.. 10分も走れば、藤枝:平島
の自宅なのですがね?..!(^^)!
:岡部へ通じる 旧:国一沿いの消防署の手前の“居酒屋:ぺんたつ”は懐かしい昭和の古民家風の佇まいがお気に入り.. 何かにつけてお世話になってた
本来は居酒屋ですが、それは夜の話で昼間は小粋な大衆和食堂!今日の一押しメニューはかつ丼 “ぺんたつセット”残念.. 料理の写真を撮り忘れた!




同じカテゴリー(ご近所散策)の記事画像
宋清寺の紅梅が見頃
洞慶院の:蝋梅巡り!
ぜひ訪ねたい冬景色!
ご近所の紅葉を拾い撮り!
林道走りもまた楽し..その6
林道走りもまた楽し..その5
林道走りもまた楽し..その4
林道走りもまた楽し..その3
かりがね堤でコスモス満開
林道走りもまた楽し..その2
同じカテゴリー(ご近所散策)の記事
 宋清寺の紅梅が見頃 (2025-02-09 07:00)
 洞慶院の:蝋梅巡り! (2025-02-04 10:00)
 ぜひ訪ねたい冬景色! (2025-02-01 00:00)
 ご近所の紅葉を拾い撮り! (2024-11-12 13:00)
 林道走りもまた楽し..その6 (2024-11-03 05:00)
 林道走りもまた楽し..その5 (2024-10-27 08:00)
 林道走りもまた楽し..その4 (2024-10-20 11:00)
 林道走りもまた楽し..その3 (2024-10-11 07:00)
 かりがね堤でコスモス満開 (2024-10-03 15:00)
 林道走りもまた楽し..その2 (2024-09-23 20:00)
Posted by あんせるめ7 at 08:00│Comments(0)ご近所散策
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
河津桜.. 見頃は過ぎたけど!
    コメント(0)