2024年12月19日

鎌倉5:建長寺を訪ねて

西の高野山&京都の紅葉巡りに続き.. 古都の紅葉.. 東のスポットと言えば.. やっぱり鎌倉!(^^ と決め込んで早速..東へ走った(^^)
都民だった.. 学生時代から、静かで趣の多い鎌倉が好きで.. 事あるごとに訪れていたけど、紅葉狙いの散策は少なかったかな?(^^ゞ

01)当時.. 流行のCM 《そうだ京都に行こう》になぞらえて.. 《そうだ.. 鎌倉へ行こう!》 と!
突然.. 東へ向けて走り出した!

鎌倉へは2006年と2007年.. いずれも12月に訪れていますが、明月院や円覚寺など特に興味深い
寺社は2回とも訪れています!
:ちなみにこの記事は.. 2006年12月11日、紅葉狙いの散策時のものです(^^ゞ

鎌倉と言えば 《鶴岡八幡宮》 《高徳院》 が定番だが、北の方に興味あり ”建長寺”
ぜひ行ってみたかった(^^!

鎌倉最大の寺院で 臨済宗建長寺派の大本山。 鎌倉五山第一位に君臨し山号を巨福山(こふくさん)
と称し、正式な寺号は、建長興国禅寺(けんちょうこうこくぜんじ)と称する.. とある

ここは絶対に外せない古刹.. 寺院としての格式高い重厚な佇まいは勿論、紅葉も鎌倉一二の
素晴らしさだとか..(^^ゞ

02)その《建長寺》といえば、忘れちゃいけないのが..あのけんちん汁ですが「けんちん」とは
このお寺「建長寺」の修行僧が作っていた事が語源になったそうです..

訪れたのは2006年12月11日のことだった! あれれ? なぜか 紅葉した木々が見えない?
同じこの日に訪れた.. 他の寺院では、もみじやイチョウなど.. 沢山の木々の紅葉が見られたのに

おかしいな~ この日散策した、明月院や円覚寺には紅葉の盛りだったのに..建長寺の紅葉
終わってしまったのかな~?

で、ここが入り口《天下門》この奥に《総門》がある、更に奥に大きな《三門》がそびえ立つ!..
  続きを読む

Posted by あんせるめ7 at 07:00Comments(0)とっておき