2024年06月09日

静岡空港:開港15年周年!

我らが静岡空港!開港から15周年ですってね(^^♪ :2009年6月開港翌年の3月 :発足間もない町内会の
「デジカメ愛好会」の仲間と 臨時撮影会 空港東側の端っこ進入路の真下にあたる広場に陣取って(^^)

飛行機撮りは初めて..夢中で撮り撮りも望遠320mmの狭い視角じゃ 視界に捉えるのが難しい 空ばかりじゃ
AFが追従出来ず 合焦不能、仕方なくピントはマニュアル合わせ:撮影タイミングも掴めず.. 悪戦苦闘!(^^)!
あれこれ試すも手遅れ、結局シャッターチャンスを逃がして:空フレームや:ピンボケ画像ばかり大量生産>_<

それでも、少し撮り慣れて..後日:滑走路:東端:南面で見つけた半ば公式の格好場所で仕切り直しリベンジ!
順路の急坂&急階段にもめげずに、ふうふう云いながら頑張ってクリアー!定点としてせっせと通った(^^)/

静岡空港:開港15年周年!

約1時間間隔で進入する機体を待ち構えて、ひたすら連射and連射!も:空フレ:ピンボケから逃げられず!
それでも飛物撮り.. 少し慣れたので後日見つけた滑走路南端が良く見える絶好の場所でリベンジ日参(^^

以下は :開港10年目を迎えた2019年7月のからくり村の過去ログ改 但し画像は:2010年の撮影です。

先日 あるブロガーさんの富士山静岡空港の記事を見て.. 懐かしい~ 開港からもう10年も経ったんだ~!
思えば2009年の開港当時 我がデジカメ愛好会も注目 臨時撮影会と称して揃って撮り撮りに行った(^^♪
もちろん、周辺を探索..格好の撮影場所を見つけて 定点撮り.. 以降、単独行を繰り返していました!(^^)!

静岡空港:開港15年周年!

藤枝の自宅から 3~40分で行ける距離なので.. フライトプラン片手に日参していた.. 1時間前後の間隔で
離着陸する機体に興味津々!(^^)! しかし..1日粘っても.. 気に入ったカットはなかなか撮れず..一喜一憂

建設開港当時は 夢中.. 一通り見学&撮影しきると.. 興味が薄れて.. 最近はすっかりご無沙汰に(^^;
でも・・ 今思えば、近間では隋一の貴重なエアスポットゆえ、足げく通ったものでした..

静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!
巡り合った各エアラインの機体たち 機種や、塗色.. 尾翼の色など、現在とは少々違うようですね..!(^^)!
静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!

静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!
フライト数が少なく タイムテーブルを見ながら1時間ほど待ってやっと1便..しかし進入路の下で着陸態勢
の機体を カメラのフレームいぱいに捉えるのは、めっぽう難儀な事.. 毎回 悪戦苦闘した記憶有り(^^♪
機材:Canon EOS40D+EF-S18-200mm Zoomレンズ.. 手振れ補正機能付きとは言え35mm換算
320mm 望遠での手持ち撮影は厳しいところ.. 最も興味深い 離着陸態勢の機体を狙うも、ファインダー
の中に捉える事自体が、めちゃめちゃ難儀な事ったらない.. さしずめ闇夜の星の撮影のごとし?..(^^;

更に、撮影可能時間が短くて、秒単位で追っかけないと.. 直ぐに視界から消えてしまう!復帰は無理だ..
視野に捉えるまで.. AFは迷走で、使い物にならず、MFでやっと捉えてからAFへ移行も、連射モードでは
AF追従は固定されてしまう.. 刻々と距離が変わるのに、ピントイマイチ.. やむなく昔ながらのマニュアル
フォーカスで追っかけながらの追いピン置きピン?を併用したり!と、苦し紛れの無手勝流(@^^)/~~

そんな訳で.. 半ばあてずっぽう気味の連射 で沢山撮るも フレーム外れやピンボケ続出だったとか(^^;

静岡空港:開港15年周年!

今思えば.. ここはビデオカメラの出番だったか?動画モードならまだしも..静止画モードじゃ無理だったかも..
分っちゃいたけど.. 悲しいかな、この当時の一眼レフ、我が:EOS40Dには動画モードは無かったので(^^;

しかし 銀塩機と違って デジカメは.. その場で即再生.. 確認できるので 便利ですよね!(^^)! とは云えこの
場合は.. やり直しは出来ませんから、連射で.. 一発!勝負ですが、空振りが多く 困ったもんだった.. (^^;

出来るだけ寄れる撮影スポットをと 付近を探し回って、格好の広場を見つけた!ベンチ付きの県の管理地?
静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!静岡空港:開港15年周年!
坂部坂口神社 脇の林道を登った先の急な階段を上がると滑走路が見渡せる絶好の展望スペース出現!
直前の階段が急なうえに段数が多くて.. 息が上がって.. めっぽう難儀だった!が絶好の撮影スポット(^^♪

撮影当時の空港周辺の撮影スポットは、まだ情報が少なく地図を頼りに走り回って探すしかなかったけど、
最近はNETで簡単に探し出せる様です.. ここに紹介した以外にもたくさんあって例えば空港西側展望広場
で西風日の離陸直後の機体を撮る!等々.. 狙いのシーンに合わせて 場所を選ぶ事も出来ますよ(^_-)-☆





同じカテゴリー(ご近所散策)の記事画像
宋清寺の紅梅が見頃
洞慶院の:蝋梅巡り!
ぜひ訪ねたい冬景色!
ご近所の紅葉を拾い撮り!
林道走りもまた楽し..その6
林道走りもまた楽し..その5
林道走りもまた楽し..その4
林道走りもまた楽し..その3
かりがね堤でコスモス満開
林道走りもまた楽し..その2
同じカテゴリー(ご近所散策)の記事
 宋清寺の紅梅が見頃 (2025-02-09 07:00)
 洞慶院の:蝋梅巡り! (2025-02-04 10:00)
 ぜひ訪ねたい冬景色! (2025-02-01 00:00)
 ご近所の紅葉を拾い撮り! (2024-11-12 13:00)
 林道走りもまた楽し..その6 (2024-11-03 05:00)
 林道走りもまた楽し..その5 (2024-10-27 08:00)
 林道走りもまた楽し..その4 (2024-10-20 11:00)
 林道走りもまた楽し..その3 (2024-10-11 07:00)
 かりがね堤でコスモス満開 (2024-10-03 15:00)
 林道走りもまた楽し..その2 (2024-09-23 20:00)
Posted by あんせるめ7 at 15:00│Comments(2)ご近所散策
この記事へのコメント
もう開港15周年になるんですね。
あんせるめさん撮影スポット見つけるのお上手!
友人達は私の人工股関節が空港の金属探知機に引っ掛からないか話題にしている様ですが、『もう私、多分海外に行かないから』と言うと『日本だって空港があるじゃん。大きな空港より小さい空港が引っかかるみたいよ、試しに静岡空港行ってみたら?』
でも出不精だから多分行かないだろうなぁ\(//∇//)\
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2024年06月13日 23:09
:吾亦紅(われもこう)さま
何時もご覧いただきありがとうございます!
ここはからくりもの達の集合の場?..見逃せません!(^^)!
金属探知機?なるほど、思わぬ心配があるんですね!施術の文書でもあれば問題ないのでしょうけど..気が悪いですよね(^^)/
海外旅行..と言うより、外国人と話して、彼らの考え方やありかたを知るのは違いが分かってとても参考になると思います!
機会があれば、ぜひ外国を覗いて..お話してみるのもよいのじゃ?と思いますが!
自分はEUへ向かうルフトハンザ機内でお隣の日本観光帰りのスペインの女性と..出来立ての翻訳機を使ってカタコト会話?
した事があります!なんせ..フラックフルトまで9時間も隣り合わせのフライトだし!退屈しのぎにちょうどよくて..
彼女が訪れた日本の観光地の話で、盛り上がって.. とても楽しかったですよ(^^♪
Posted by あんせるめ7あんせるめ7 at 2024年06月14日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
静岡空港:開港15年周年!
    コメント(2)